手抜き弁当②

夜ご飯用にお弁当を作りました!

 

〈メニュー〉

ご飯

鮭の焼き物

鰺と大葉のフライ

春雨の酢の物

もやしと小松菜の煮物

さつまいも

 

 

〈ざっくりした作り方〉

・ご飯

 白米に黒米を混ぜて炊きました。

 

・鮭の焼き物

 市販の鮭を焼きました。

 

・鰺と大葉のフライ

 スーパーのお惣菜コーナーから購入しました。

 

・春雨の酢の物

 春雨と人参を茹で、きゅうりも加えて、酢で味付けしました。

 

・もやしと小松菜の煮物

 もやしと小松菜を煮て、醤油で味付けしました。

 

・さつまいも

 さつまいもを蒸しました。

 

以上、面倒くさがりの、手抜き弁当でした。

手抜き弁当①

夜ご飯用にお弁当を作りました!

 

〈メニュー〉

とうもろこし(茹でたもの)

小松菜の煮物

鯖の竜田揚げ

イワシのトースター焼き

 

*ご飯は別容器で準備しました。

 

 

〈ざっくりした作り方〉

・とうもろこし

  とうもろこしを適当な大きさに切り、茹でました。

  味付けはせず、そのままの甘さで頂きました。

 

・小松菜の煮物

  小松菜と厚揚げ(写真では小松菜の下敷きになっており、見えませんが)を煮て、醤油で味付けしました。

 

・鯖の竜田揚げ

  スーパーのお惣菜コーナーから購入しました。

 

イワシのトースター焼き

  じゃがいも、玉ねぎ、オイルサーディン(缶詰)をトースターで焼きました。

 

以上、面倒くさがりの、手抜き弁当でした。

味噌つくりました!

味噌つくりました!

 

始めての味噌つくりを行いました。

今回はキットを購入しました。

内容は大豆、塩きりこうじ、種みそ、タル、作り方です。

 

 

作り方をよく読み、手順通りに作ります。

大まかに言うと、①(前日から)大豆を水に一晩以上つけておきます。

②翌日、大豆を柔らかくなるまで煮ます。

③大豆をつぶし、塩きりこうじと種みそを混ぜます。

④タルに仕込みます。

⑤数か月発酵させます、以上です。

発酵期間は気温により変わりますので、味見して美味しければ、食べてよしと書かれています。

 ↓

 ↓

 ↓

そして、発酵から7か月後に開封しました。

 

中からアルコール臭がし、茶色い液体がたまっていました。

調べてみると、これは発酵が進んでいるからだと書かれていました。

臭いと見た目はともかく、味はちゃんと味噌でした。そのまま食べると、後味に多少のアルコール臭がしました。

 ↓

 ↓

お味噌汁にしてみました。

アルコール臭は火にかけることで飛び、まろやかな味噌味でした。

なにより、自分で作った味噌ということもあり、いつものお味噌汁よりおいしく感じました。

 

 

★失敗したと思ったことがあります。

大豆を茹でた後、つぶします。その時に荒くつぶした結果、大豆の形が残った味噌になってしまいました。

 

 

★対策

大豆をできるだけ小さくつぶすようにしてください。

前日の浸水時間を長めにしたり、柔らかくなるまでよく煮たりしてください。

 

★最後に一言

お味噌汁にした時に大豆が残りますが、味には影響ありません。始めてということもあり、この失敗を次回に生かしていきたいと思います。

これから味噌をつくってみようと思っていらっしゃる方の参考になれば幸いです。

手抜き料理③

キッシュを作りました!

 

〈作り方を一言でいうと…〉

冷凍パイシートに具材を詰めて、トースターで焼きました。

 

 

〈ざっくりした作り方〉

①お好みの具材(ほうれん草、しめじ、ベーコンなど)を切り、炒めます。

 味付けは塩、こしょう少々です。

 具材は冷ましておきます。

 

②キッシュ液を作ります。

 材料:牛乳100cc、卵2個、チーズ大さじ1を混ぜます。

 

③冷凍パイシートを伸ばして、型に敷きます。

 パイシートにフォークで全体的に穴を開けておきます。

 

④型に具材とキッシュ液を入れます。

 

⑤トースターで焼き色が付くまで焼きます。

 

*今回は彩りを加えるために、上にミニトマトをのせました。

(なくてもOKです。)

 

以上、今回は少々手の込み入ったものを作りました。

手抜き料理②

イワシのトースター焼きを作りました!

 

〈作り方を一言でいうと…〉

 じゃがいも、玉ねぎ、オイルサーディンにチーズをのせて、トースターで焼きました。

 

 

〈ざっくりした作り方〉

①じゃがいも、玉ねぎをスライスして、炒めます。塩、コショウで味付けします。

 

②お皿にじゃがいも、玉ねぎ、オイルサーディン(缶詰)をのせて、チーズをかけます。

 

③トースターで焼き色が付くまで焼きます。

 

④あれば、パセリをふりかけて、完成です。

 

以上、面倒くさがりの、手抜き料理でした。

手抜き料理①

チョコパイを作りました!

 

〈作り方を一言でいうと…〉

冷凍パイシートに板チョコを包んで、トースターで焼きました。

 

 

〈ざっくりした作り方〉

①冷凍パイシートと板チョコはお好みの大きさに切ります。

 

②板チョコが隠れるように、お好みの包み方で包みます。

 

③トースターに入れて、ふっくら焼き色が付くまで焼きます。

 

④熱がとれたら、完成です。

 

 

# 焼く前につや出しの卵黄を塗るのですが、自分用ですので省略しました。

  気になる方はぜひ卵黄を塗ってください。見た目が艶やかになり、美味しそうに見えます。

 

 以上、面倒くさがりの、手抜き料理でした。

姫路を散策

兵庫県姫路市を散策してきました。

 

 兵庫県の南西部、播磨地方に位置する市。

 新幹線停車駅です。在来線はJR神戸/三宮駅から新快速で約37分です。新快速の西の終着駅ですね。

 世界遺産の姫路城、書写山圓教寺などで知られています。

 

 

 只今JRではデスティネーションキャンペーンとして、「兵庫テロワール旅」の観光キャンペーンを実施しているとあり、

 駅長おすすめ駅プラン「日帰り 美食めぐり ひょうご」(実施期間:2023年7‐9月)に掲載されているプランのひとつに参加してきました。

 

 このパンフレットには、神戸で牛鍋、姫路で姫路和牛、播州赤穂で鱧、城崎温泉で但馬牛、明石でタコ、香住で白イカのプランが掲載されています。

 

 

 今回は姫路で姫路和牛を頂いてきました。

 

 まずは、パンフレットにあるQRコードでWeb予約をして、切符やバウチャーを受け取ります。

 そして、予約した指定日に出発です。

 今回は新大阪駅から新快速で約1時間ということで、在来線で行きました。

 

 新快速の西の終着駅、姫路駅に到着です。列車は回送列車となり引き上げていました。

 

 姫路駅より徒歩1分のホテルの中にあるイタリアンレストランでお食事を頂いてきました。

 レストランの開放感のある窓からはJRがよく見えました。新幹線とか、在来線とかを見ながらのお食事でした。

 食事は11:30にスタートして、13:00頃までゆっくりと頂きました。

 

 メニューは飲み物、

      本日のアンティパスト、

      自家製フォカッチャとドライトマトオイル、

      特製ピンクのカルボナーラ

       魚料理とリゾットの盛合わせ、

      姫路和牛サーロインのグリル 季節野菜添え、

      ドルチェ3種盛合わせ、

      コーヒーまたは紅茶、です。

 

 

 美味しかったです。ご馳走様でした。

 

 姫路城は既に観光済みのため、ランチの後は姫路駅周辺をブラブラ歩き、ショッピングを楽しんで、帰途につきました。

 

 兵庫県は神戸、但馬、播磨と多様な顔を持つ地域があります。今回は播磨地方を訪れましたが、他の地方もぜひ訪れてみたいものです。