ポーの一族「春の夢」 ネタバレ

ポーの一族「春の夢」  著者:萩尾望都 (2017年7月発売)

 

(帯より)

40年ぶり新作。「一族」の核心に触れる驚愕の新展開!

(裏表紙より)

舞台は、第二次大戦下のヨーロッパ。イギリス西部の島に滞在していたエドガーとアランはナチスドイツから逃れてきたブランカという少女と出会って-!?

ポーの一族」待望の最新作はバンパネラの「一族」の核心に触れる意欲作。

 

以下、ネタバレです。閲覧注意してください。

 

 

 

f:id:toukaisanchi:20210417204023j:plain


  

<Vol.1>

エドガーはすてきなマフを持っているのに、はぐれてしまった小鳥のような心細い目をしている少女に出会う。ブランカと呼ばれた少女。

 

1944年1月 イギリス ウェールズ地方 アングルシー島エドガーとアランはいた。

 

ブランカ(16歳)とノアはダン・オットマーの姪と甥。

オットマーの妻・ザブリナはドイツ人。2人は妻の妹・ヨハンナの子供たち。

ブランカはハンブルフに両親と弟と住んでいた。父親は楽器の工房をやっており、母親はチェロの奏者。料理人、乳母、職人がいる、にぎやかで歌でいっぱいの家庭だった。

ある日、水晶の夜と呼ばれるユダヤ人商店街が襲われる事件が起こる。両親はブランカとノアをイギリスに避難させた。

 

<Vol.2>

1925年パリの博覧会(万博)でファルカと出会う。彼はスラブ系で、レオパード柄のスカーフをして女装をしている同族。貧血気味のアランの手当てをしてくれた。

 

アランは眠りの時季。エドガーがファルカを呼んでみると、彼は飛んできてくれた。彼によるとアランは「気」のヒフが薄いからすぐ漏れると。また治してもらう。

ファルカは紅(あか)ルーシという滅んだ国出身。

 

ブランカとノアがエドガー達の家を訪れた時、エドガーは手紙を受け取っていた。ファルカに留守を頼み、一週間ほど出かけていった。そして、ホテルの一室で、ポーの村から来たクロエという女性と会っていた。

 

<Vol.3>

クロエはエドガーの「気」を吸っていた。

エドガーが村に戻ってくることは歓迎するが、アランはダメだと。一族に加わるには承認と儀式が必要で、アランはルール違反だと。アランに手を出さない代わりに、エドガーが年に一度「気」を分ける契約を守っている。

クロエは若返って喜んでいる。

 

エドガーは赤い家に帰ってきた。

ファルカの飛んできたという言葉について聞いていた。ファルカは「スキマ」を通り抜けてどこでも行けると、エドガーの手をつかみ壁の中へ。中は霧か雲みたいで、エドガーは何もない感覚に襲われる。時間的には1分ほどで戻ってくる。ファルカは吸血鬼になってからその力がついたと。

 

ファルカは14歳の時に兄が死んで、兄嫁(妊娠中)と結婚した。妻とは館で別々に暮らして、生まれた子はしゃべらなかった。その子がふたつの頃、始めて「ファルカ」としゃべった事がきっかけで、その後の結婚生活はうまくいった。それから10年後、戦に負けて両親、妻、5人の子供たちもみな死んでしまった。その後、吸血鬼になったと。

アランの治療が終わり、ファルカはパリに帰っていった。

 

オットマー家ではダンの母とサブリナが話をしていた。

 母はオットマー家の男たちは「眠れない病」にかかって、死んでしまうと。原因はわからず、眠れなくなる。母の夫、長男もそうだったと。

22年前、夫が亡くなる前にある男が訪ねてきた。男は「望むなら生き返ることもできます。ただし、人間にはもどれません」と言い、母は男を追い帰した。5年前の長男の時にも現れて、同じ言葉を言った。母はまた追い帰した。そして、男はこの春にまた現れて、同じ言葉を言った。母は答えた、「望みます」と。

 

<Vol.4>

数日後、エドガーたちの家にファルカがやってくる。パリで戦勝パレードがあるから一緒に見に行かないかとアランを誘うが、エドガーはダメだと言う。アランを連れて行きたいファルカとエドガーが口論になる。「ファルカは子供の面倒を見られないので、子供は長生きしない」とエドガーが言うと、ファルカは怒り「二度と呼ぶな」と言い、姿を消す。

アランはパレードに行けなくなり、拗ねて家出する。

 

家にひとり残されたエドガーの元にクロエがやってきた。もっと若返りたいので、「気」をよこせと。アランを人質にとったとも。

クロエが無理やり気を奪っていると、何者かがクロエの気を奪い尽くす。その者はシルバーを呼び、アランを返してやれと。クロエは地下に閉じ込めて、ポーの村はシルバーが統治するようにとも言った。シルバーと呼ばれた男性は是といい、クロエを連れて帰って行った。

エドガーはその者を「大老(キング)ポー」と呼ぶ。

 

オットマー家ではダンが亡くなった。

 

<Vol.5>

8月の雨の降る寒い日にオットマー家では葬儀の準備がされていた。

夜、棺の傍にいたダンの母の元を男が訪ねてきた。男は「あなたは望みましたね」と。そして、自分は200年ほど前のオットマー家の先祖だと名乗る。彼はこれから目覚めて永劫の時間を生きることになるでしょうと。

そこに大老ポーとエドガーが別々にやってくる。大老ポーはオットマーはナポリの別の一族で、彼の一族の名は「ルチオ」、基本男しかいないと言う。お互いに助け合っているとも言う。

 

翌朝、ダンの葬儀の日、雨上りの川で鉄砲水が発生した。ノアが呑み込まれ、行方不明に。3日目になっても見つからず、ブランカは自分を責め、無意識に川へ入る。そこをオットマー家の運転手に助けられるが、彼はブランカに好意を持っており、襲おうとする。振り払い、塔の上の方へ逃げるブランカ

エドガーも塔にやってくるが、運転手に穴に落ちたと言われて中に入ると、蓋をされて閉じ込められてしまう。

 

<Vol.6>

塔の上の方へ追い詰められたブランカ

穴の中でブランカの声が聞こえ、姿が見えるエドガー。手を伸ばすと、空間を通り抜けてブランカの元へ。運転手の腕を掴み、気を吸うと、運転手は足を踏み外し転落する。

そして、ブランカを救おうと手を伸ばすが、エドガーの豹変に怯え、髪が真っ白になり、足を踏み外して塔の外の川に落ちてしまう。

 

助けに行くが、瀕死の状態である。エドガーはファルカを呼び、ブランカを仲間にして助けてほしいと頼む。ファルカはブランカを花嫁にすると。

そこにシルバーがやってくる。クロエが村中のバラを枯らして逃げたと伝えに来たのだ。

ファルカはトラブルに巻き込まれたくないため、眠ったままのブランカを連れてパリへ帰った。

エドガーとアランは…。

 

オットマー家ではダンが目覚めた。ご先祖様と一緒に、ベニスに向かう。

行方不明だったノアが生きて見つかった。

だが、今度はブランカの行方が分からない。ブランカの靴が1つは塔の中で、1つは川の中で見つかった。

運転手は塔の中で死んでいた。

赤い家には誰もいなかった。

 

エドガーとアランは汽車に乗っていた。2人はあの家が好きだったと。フランス・パリへ向かっている。

 

 

ノアは大学生になった。普段はリヴァプールに住んでおり、夏休みだけ赤い家を借りている。赤い家にノア、ザブリナ、ノアの母親・ヨハンナがいた。

ノアは「春の夢」を歌っている。ふとした瞬間にブランカの歌声が聞こえた気がした。

館からダンの母が迎えに来る。母はベニスに行っていたと。

みんなで館へ戻って行った。

 

赤い家から離れたところにファルカとブランカがいた。

近づいてみるかと言うファルカに、ブランカは「あの人たちがしてるのは死んだ人の話。あたしは思い出になってしまった」と。

 

あの頃、春の夢を見ていた-

 

 終

巡礼の旅 4-1番札所

西国三十三カ所 巡礼の旅


●はじめに

 満願目指して始めた巡礼の旅ですが、お寺に着いてみると登山したりとか、数百段の階段を上ったりとか、大変な体験をしたことがありました。事前に調べても分からなかった情報を皆様と共有し、参考にしていただければ幸いです。

 情報は2019年以前のものです。納経時間、拝観料等の詳細はお寺によって異なります。注意してください。

 交通手段は私が訪れた時のものです。他の交通手段もあります。

 

f:id:toukaisanchi:20210403153958j:plain

 

4番札所:槇尾山 施福寺(槇尾寺) せふくじ(大阪府

<御詠歌>

みやまじや ひばらまつばら わけゆけば まきのおてらに こまぞいさめる

 

交通手段 車 (駐車料金 無料)

拝観料  無料

本尊   非公開

 

和泉国。通称、槇尾寺(まきおでら、まきのおでら)と言います。

お寺は槇尾山の山腹にあるため、駐車場から約30分ほど階段登山です。かなりしんどかったです。所要時間30分と書いていましたが、途中何度も休憩しながらでしたので、私は1時間程かかりました。

 

f:id:toukaisanchi:20210504190644j:plain

 

3番札所:風猛山 粉河寺 こかわでら(和歌山県

<御詠歌>

ちちははの めぐみもふかき こかわでら ほとけのちかい たのもしのみや

 

交通手段 車 (駐車料金 500円)

     電車(JR)

拝観料  無料

本尊   秘仏

 

紀国。境内は石畳みの道で、綺麗に整備されています。庭園もあります。

 

f:id:toukaisanchi:20210504190814j:plain

 

2番札所:紀三井山 金剛宝寺紀三井寺)(和歌山県

 <御詠歌>

 ふるさとを はるばるここに きみいでら はなのみやこも ちかくなるらん

 

交通手段 車 (民間駐車場を利用しました)

     電車(JR)

拝観料  入山料 200円

本尊   秘仏

 

紀国。紀三井寺(きみいでら)の名前で知られています。湧き水の三井水(さんせいすい)が有名です。境内は階段が多いです。

 

f:id:toukaisanchi:20210512155519j:plain

 

1番札所:那智山 青岸渡寺 せいがんとじ(和歌山県

<御詠歌>

 ふだらくや きしうつなみは みくまのの なちのおやまに ひびくたきつせ

 

交通手段 車 (民間駐車場を利用しました)

拝観料  800円

本尊   非公開

 

紀国。世界遺産の一部。山の上の方にあるお寺です。上の方の駐車場に停められると、坂道を登らずにすみます。

 

f:id:toukaisanchi:20210504190914j:plain

 

 

●満願を迎えて

32番札所から始めて、1番札所で満願を迎えました。

なかなか厳しい巡礼の旅でした。なるべく車で行けるところまで行きましたが、昔の人は全部歩きだと思うと尊敬の念を覚えます。

終わった時はもう行きたくはないと思いましたが、少し時間がたつとまた行こうかなと思う今日この頃です。

最後になりますが、読んでいただいてありがとうございました。

巡礼の旅 9-5番札所

西国三十三カ所 巡礼の旅


●はじめに

 満願目指して始めた巡礼の旅ですが、お寺に着いてみると登山したりとか、数百段の階段を上ったりとか、大変な体験をしたことがありました。事前に調べても分からなかった情報を皆様と共有し、参考にしていただければ幸いです。

 情報は2019年以前のものです。納経時間、拝観料等の詳細はお寺によって異なります。注意してください。

 交通手段は私が訪れた時のものです。他の交通手段もあります。

 

f:id:toukaisanchi:20210403153958j:plain

 

 

9番札所:興福寺 南円堂 なんえんどう(奈良県

<御詠歌>

はるのひは なんえんどうに かがやきて みかさのやまに はるるうすぐも

 

交通手段 電車 (近鉄

拝観料  無料

本尊   非公開

 

大和国興福寺(こうふくじ)の中に、中金堂、南円堂、東金堂などの建物があります。国宝や重要文化財があります。

 

f:id:toukaisanchi:20210504183745j:plain

 

近鉄奈良駅から徒歩圏内には、興福寺東大寺春日大社などがあります。今回は東大寺も訪れました。鹿もたくさんいましたよ。久しぶりに奈良を訪れましたが、以前よりクリーンになっていた様に思いました。(鹿の落とし物のことです。)

 

f:id:toukaisanchi:20210504183853j:plain

 

8番札所:豊山 長谷寺 はせでら(奈良県

<御詠歌>

いくたびも まいるこころは はつせでら やまもちかいも ふかきたにかわ

 

交通手段 車 (民間の駐車場を利用しました 500円)

     電車(近鉄

拝観料  500円

本尊   見られます

 

大和国。牡丹の名所であり、花の御寺と言われています。

登廊(のぼりろう)と呼ばれる階段を399段のぼります。

 

f:id:toukaisanchi:20210504184059j:plain

 

7番札所:東光山 岡寺 おかでら(奈良県

 <御詠歌>

けさみれば つゆおかでらの にわのこけ さながらるりの ひかりなりけり

 

交通手段 車 (駐車料金 500円)

拝観料  300円

本尊   非公開

 

大和国。龍蓋寺(りゅうがいじ)とも言います。奈良県明日香村にあります。明日香村の観光もしました。

 

f:id:toukaisanchi:20210504184242j:plain

 

6番札所:壺阪山 南法華寺(壺阪寺) みなみほっけじ(奈良県

 <御詠歌>

いわをたて みずをたたえて つぼさかの にわのいさごも じょうどなるらん

 

交通手段 車 (駐車料金 500円)

拝観料  600円

本尊   非公開

 

大和国。一般には壺阪寺(つぼさかでら)の通称で知られています。

車道の坂道はきついです。境内に大きい仏像があります。

 

f:id:toukaisanchi:20210504184345j:plain

 

5番札所:紫雲山 葛井寺 ふじいでら(大阪府

 <御詠歌>

まいるより たのみをかくる ふじいでら はなのうてなに むらさきのくも

 

交通手段 電車(近鉄

     車 (お寺の駐車場はなし)

拝観料  無料

本尊   非公開

 

河内国藤井寺とも言います。境内には藤の花があります。

 

f:id:toukaisanchi:20210504184458j:plain

 

巡礼の旅 14-10番札所

西国三十三カ所 巡礼の旅


●はじめに

 満願目指して始めた巡礼の旅ですが、お寺に着いてみると登山したりとか、数百段の階段を上ったりとか、大変な体験をしたことがありました。事前に調べても分からなかった情報を皆様と共有し、参考にしていただければ幸いです。

 情報は2019年以前のものです。納経時間、拝観料等の詳細はお寺によって異なります。注意してください。

 交通手段は私が訪れた時のものです。他の交通手段もあります。

 

f:id:toukaisanchi:20210403153958j:plain

 

  

14番札所:長等山 園城寺三井寺) おんじょうじ(滋賀県

<御詠歌>

いでいるや なみまのつきは みいでらの かねのひびきに あくるみずうみ

 

交通手段 車 (駐車料金 500円)

     電車(京阪電車

拝観料  入山料 600円

本尊   非公開

 

近江国。平地にあります。一般には三井寺(みいでら)として知られています。

境内は広いです。三井の晩鐘があります。

 

f:id:toukaisanchi:20210504182850j:plain

 

13番札所:石光山 石山寺 いしやまでら(滋賀県

<御詠歌>

のちのよを ねがうこころは かろくとも ほとけのちかい おもきいしやま

 

交通手段 車 (駐車料金 600円)

     電車(京阪電車

拝観料  500円

本尊   秘仏

 

近江国。琵琶湖から流れ出る瀬田川の右岸にあるお寺です。春は桜と琵琶湖が綺麗です。

 

f:id:toukaisanchi:20210504182949j:plain

 

12番札所:岩間山 正法寺岩間寺)しょうほうじ (滋賀県

<御詠歌>

みなかみは いずくなるらん いわまでら きしうつなみは まつかぜのおと 

 

交通手段 車

拝観料  300円

本尊   非公開

 

近江国。別称は岩間寺(いわまでら)といいます。

岩間山の上の方にあります。電車やバスは不便なため、車で行くことをおススメします。上の方まで車で行けます。

 

f:id:toukaisanchi:20210504183102j:plain

 

11番札所:上醍醐 准胝堂(醍醐寺) じゅんていどう (京都府

<御詠歌>

 ぎゃくえんも もらさですくう がんなれば じゅんていどうは たのもしきかな

 

交通手段 電車 (京都市地下鉄)

拝観料  入山料 600円

本尊   下醍醐にあります

 

山城国醍醐寺(だいごじ)といいます。上醍醐下醍醐があります。上醍醐には西国三十三所の札所があり、下醍醐には本尊が安置する金堂があります。世界遺産。国宝もあります。

 

f:id:toukaisanchi:20210504183224j:plain

 

10番札所:明星山 三室戸寺 みむろとじ (京都府

 <御詠歌>

よもすがら つきをみむろと わけゆけば うじのかわせに たつはしらなみ

 

交通手段 電車(京阪電車

拝観料  入山料 500円

本尊   秘仏

 

山城国。お寺は民家の中にあります。軽い坂道があります。

庭園があり、花の時季4~6月がおススメです。(ツツジシャクナゲアジサイなど)

 

f:id:toukaisanchi:20210504183425j:plain

 

巡礼の旅 20-15番札所

 西国三十三カ所 巡礼の旅


●はじめに

 満願目指して始めた巡礼の旅ですが、お寺に着いてみると登山したりとか、数百段の階段を上ったりとか、大変な体験をしたことがありました。事前に調べても分からなかった情報を皆様と共有し、参考にしていただければ幸いです。

 情報は2019年以前のものです。納経時間、拝観料等の詳細はお寺によって異なります。注意してください。

 交通手段は私が訪れた時のものです。他の交通手段もあります。

 

f:id:toukaisanchi:20210403153958j:plain


 

20番札所:西山 善峯寺 よしみねでら (大阪府

<御詠歌>

のをもすぎ やまじにむかう あめのそら よしみねよりも はるるゆうだち

 

交通手段 車 (駐車料金 500円)

拝観料  500円

本尊   秘仏

 

山城国。松のお寺(遊龍松)です。日本一の立派な松があります。

道中の道は狭く、民家があるため車の通行量は多かったです。

 

f:id:toukaisanchi:20210418122320j:plain

 

19番札所:霊麀寺 革堂行願寺 ぎょうがんじ(京都府

<御詠歌>

はなをみて いまはのぞみも こうどうの にわのちぐさも さかりなるらん

 

交通手段 京都市バス (1日乗車券を購入しました)

拝観料  無料

本尊   秘仏

 

きよう、畿内。通称は革堂(こうどう)といいます。平地にあります。

 

f:id:toukaisanchi:20210418122355j:plain

 

18番札所:紫雲山 六角堂頂法寺 ちょうほうじ(京都府

<御詠歌>

わがおもう こころのうちは むつのかど ただまろかれと いのるなりけり

 

交通手段 京都市バス (1日乗車券を購入しました)

拝観料  無料

本尊   秘仏

 

きよう、畿内。本堂が六角形であることから、六角堂とも呼ばれています。平地にあります。

 

f:id:toukaisanchi:20210504182228j:plain

 

17番札所:補陀洛山 六波羅蜜寺 ろくはらみつじ(京都府

 <御詠歌>

おもくとも いつつのつみは よもあらじ ろくはらどうへ まいるみなれば

 

交通手段 京都市バス (1日乗車券を購入しました)

拝観料  無料

本尊   秘仏

 

きよう、畿内。軽い坂道があります。

 

f:id:toukaisanchi:20210504182327j:plain

 

16番札所:音羽山 清水寺 きよみずでら(京都府

 <御詠歌>

まつかぜや おとわのたきの きよみずを むすぶこころは すずしかるらん

 

交通手段 京都市バス (1日乗車券を購入しました)

拝観料  入山料 300円

本尊   秘仏

 

きよう、畿内世界遺産京都市内でも有数の観光地で、観光客が多いです。清水の舞台で有名なお寺ですね。境内は坂道があります。

 

f:id:toukaisanchi:20210504182417j:plain

 

15番札所:新那智山 今熊観音寺 いまくまのかんのんじ(京都府

 <御詠歌>

むかしより たつともしらぬ いまぐまの ほとけのちかい あらたなりけり

 

交通手段 京都市バス (1日乗車券を購入しました)

拝観料  無料

本尊   秘仏

 

きよう、畿内。軽い坂道があります。境内に弘法大師がいます。

 

f:id:toukaisanchi:20210504182559j:plain

 

巡礼の旅 25-21番札所

西国三十三カ所 巡礼の旅


●はじめに

 満願目指して始めた巡礼の旅ですが、お寺に着いてみると登山したりとか、数百段の階段を上ったりとか、大変な体験をしたことがありました。事前に調べても分からなかった情報を皆様と共有し、参考にしていただければ幸いです。

 情報は2019年以前のものです。納経時間、拝観料等の詳細はお寺によって異なります。注意してください。

 交通手段は私が訪れた時のものです。他の交通手段もあります。

 

f:id:toukaisanchi:20210403151738j:plain


  

25番札所:御嶽山 播州清水寺 きよみずてら(兵庫県

<御詠歌>

あわれみや あまねきかどの しなじなに なにをかなみの ここにきよみず

 

交通手段 車 (駐車料金 500円)

拝観料  500円

本尊   秘仏

 

播磨国御嶽山(みたけさん)と読みます。京都市音羽山清水寺と区別するため、播州清水寺とも呼ばれています。

道路は舗装されており、運転しやすかったです。私が訪れた時はスタンプラリーがあり、スタンプを全て集めると記念品をもらいました。楽しかったです。  

 

f:id:toukaisanchi:20210403152116j:plain

 

24番札所:紫雲山 中山寺 なかやまてら (兵庫県

<御詠歌>

のをもすぎ さとをもゆきて なかやまの てらへまいるは のちのよのため

 

交通手段 車 (お寺の駐車場はなく、民間の駐車場を利用しました)

     電車(阪急の駅、JRの駅から徒歩圏内)

拝観料  無料

本尊   非公開

 

摂津国。安産祈願の寺として有名です。境内はエスカレーターがあり、バリアフリー化されています。

 

f:id:toukaisanchi:20210403152530j:plain


 23番札所:応頂山 勝尾寺 かつおうじ (大阪府

<御詠歌>

おもくとも つみにはのりの かちをでら ほとけをたのむ みこそやすけれ

 

交通手段 車 (駐車料金 500円)

拝観料  500円

本尊   非公開

 

摂津国。勝ちダルマが有名です。

山道はカーブが多いです。境内は整備されていて綺麗でした。

 

f:id:toukaisanchi:20210403152735j:plain

 

22番札所:補陀洛山 総持寺 そうじじ (大阪府

<御詠歌>

おしなへて たかきいやしき そうぢじの ほとけのちかい たのまぬはなし

 

交通手段  車

拝観料   無料

本尊    秘仏

 

摂津国。補陀洛山(ふだらくさん)と読みます。 

 

f:id:toukaisanchi:20210418122019j:plain

 

21番札所:菩提山 穴太寺 あなおじ (京都府

<御詠歌>

かかるよに うまれあふみの あなうやと おもわでたのめ とこえひとこえ

 

交通手段 車 (民間の駐車場を利用しました)

拝観料  300円

本尊   薬師如来 見られます、触れます

 

丹波国穴太寺はあなおおじ、あのうじ、あなおうじと読まれることもあります。

釈迦涅槃像は横になって寝ていらっしゃいます。なで仏ですので、自分の体の悪い部分と同じ部分を触るとよいそうですよ。

 

f:id:toukaisanchi:20210418122059j:plain

 

巡礼の旅 29-26番札所

西国三十三カ所 巡礼の旅

 
●はじめに

 満願目指して始めた巡礼の旅ですが、お寺に着いてみると登山したりとか、数百段の階段を上ったりとか、大変な体験をしたことがありました。事前に調べても分からなかった情報を皆様と共有し、参考にしていただければ幸いです。

 情報は2019年以前のものです。納経時間、拝観料等の詳細はお寺によって異なります。注意してください。

 交通手段は私が訪れた時のものです。他の交通手段もあります。

 

f:id:toukaisanchi:20210403150114j:plain

 

 

29番札所:青葉山 松尾寺 まつのおでら (京都府

<御詠歌>

そのかみは いくよへぬらん たよりをば ちとせもここに まつのをのてら

 

交通手段 車 (駐車料金 400円)

拝観料  無料

本尊   馬頭観世音菩薩 (秘仏

 

丹後国青葉山(あおばさん)と読みます。

御本尊は ヒンズー教系の観音様だそうです。車で行けますが、車道は狭いです。

 

f:id:toukaisanchi:20210403150433j:plain

 

28番札所:成相山 成相寺 なりあいじ (京都府

<御詠歌>

 なみのおと まつのひびきも なりあいの かぜふきわたす あまのはしだて

 

交通手段 車 (駐車料金 500円)

本尊   聖観世音菩薩 (秘仏

 

丹後国天橋立を眼下に望む景勝地にあります。

車で行けますが、坂道の勾配はきついです。案内板に従い少し歩くと、展望所があります。天橋立が一望できます。

 

f:id:toukaisanchi:20210403150552j:plain

 

27番札所:書寫山 圓教寺 えんぎょうじ (兵庫県

<御詠歌>

はるばると のぼればしょしゃの やまおろし まつのひびきも みのりなるらん

 

 交通手段 車、ロープウェイ (駐車場は無料、ロープウェイは往復900円)

拝観料  500円

本尊   如意輪観世音菩薩 非公開

 

播磨国。書寫山(書写山)(しょしゃざん)と読みます。西の比叡山と呼ばれるほど寺格の高い寺院です。

駐車場からロープウェイで上がっていきます。ロープウェイを降りてから、約1km歩きます。ゆるやかな登りで、地味にしんどかったです。境内はとても広いです。

 

f:id:toukaisanchi:20210403151059j:plain

 

26番札所:法華山 一乗寺 いちじょうじ (兵庫県

<御詠歌>  

はるははな なつはたちばな あきはきく いつもたへせぬ のりのはなやま

 

交通手段 車 (駐車料金 300円)

拝観料  400円

本尊   非公開

 

播磨国。法華山(ほっけさん)と読みます。境内は階段が多いです。

 

f:id:toukaisanchi:20210403152004j:plain